ゲタ/大塚智穂

桜も満開になり、先日は濃霧でフェリーが停まったりと、すっかり春の小豆島です。

瀬戸内海に浮かぶ小豆島では、スーパーなどでもよく並ぶ魚に「ゲタ」と呼ばれているものがあります。一般的によく知られている名前でいうと「舌平目」のことで、島でよく見かけるのは体が薄っすら赤い「舌平目」。

「ゲタ」と呼ばれて島で親しまれているこの魚、生で売られているものをはじめ、小さめの「ゲタ」をカリカリに干して売られているものもある。干した「ゲタ」は炙って骨ごと食べるらしい。お酒のアテにピッタリだそうだが、私はお酒を飲む機会がかなり少いので、ほとんど食べることがなかった。また、生の「ゲタ」も、生まれ育った愛知ではほとんど食べたことがなかった気がする。食べ慣れていないせいか、こちらに来てからも手が伸びることはほとんどなかった。

ある日、魚を買いに肥土山の岡田屋さんへ行くと、立派な「ゲタ」が沢山並んでいた。「ゲタ」かぁ。。。「ゲタ」に手が伸びなかった理由を考えると、食べ慣れていない以外に、パッと見あんまり身がついているようには見えなかったのも理由の1つじゃないかと思う。食わず嫌いも良くないな、と、この日は「ゲタ」を買って帰った。

その日の「ゲタ」は塩焼きになって食卓に並んだ。

なんとめちゃくちゃ美味しかった。

近く2度目の「ゲタ」を買いに行った。

旦那さんは塩焼き、私は煮付け。

身もふわふわのホロホロで取りやすくて食べやすい。

やっぱりめちゃくちゃ美味しかったのだ。

島へ来てから手に取る食材が増え、食材で季節を感じることが出来たりと何とも幸せなことです。

大塚 智穂

0コメント

  • 1000 / 1000